2023年11月6日月曜日

YHSサマースクール(2023)@新潟

こんにちは、M2の畑です。

9月18日(月)~20日(水)に新潟県五泉市で開催された、2023年度 新学術領域研究科研費「Hotspot2」夏季若手研究者セミナー(YHS)に参加してきました。

YHSは他の学術会議とは異なり、若手研究者の交流と学びがメインのイベントです。
総勢44名の参加者のうち、学生が32名と多くの若手が集まるフレッシュなイベントでした。
また昨年行われた太平洋観測の時にお世話になった方々と再会できたことも嬉しかったです!

発表中の畑


私は今回、口頭で発表させていただきました。雷研究の面白さについて、少しでも伝えることができたなら幸いです。
ポスターセッションでは、多くのテーマの研究が披露されました。発表者の方と対話しながら議論できたことは非常に価値のある経験でした。さらに結果に対する考え方やインパクトのある図の作成方法など、新たな知識を得ることができました。


夜は懇親会が開催され、他大学の多くの方々と交流させていただきました!
夜遅くまで研究についてコメントやアドバイスをいただけたことに感謝していますTT


運営委員会の皆様、このような機会を提供してくださりありがとうございました!



===========================

会合終了後、電車を待っていたら猫に出会いました。
正直、この子にYHSの思い出全てを持っていかれました。

すりすりしてくれてる猫

かわいい猫

0 件のコメント:

コメントを投稿

2隻+陸上同時観測@勢水丸

 初めまして!B4の中尾です。 6月25日(水)~7月8日(火)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による三重大学「勢水丸」での観測に本田先生、中尾、坂本(岳)で参加してきました。 この観測では、黒潮続流の異常北偏による三陸沖への影響と水温前線が大気に与える...