2023年10月2日月曜日

雪氷研究大会(2023・郡山)

こんにちは。D1の木村です。 
研究室に戻ってから初投稿です!

2023年9月3日(日)〜9月6日(水)に福島県郡山市で開催された雪氷楽会と雪氷研究大会に参加してきました!



2023年9月3日(日)は、郡山市ふれあい科学館で開催された雪氷楽会に出店しました。
士別市立博物館の平松先生と本田先生、木村の共同で雪の結晶の成長を観察するブースを出展しました。


平松先生が開発した「平松式人口雪発生装置」というもので
ペットボトルの中に実行的に雪結晶を発生させる装置をつくり、
生成過程の観察や原理の説明をしてきました!


私は初めての実験でしたが、非常にきれいな結晶ができますね!

ある程度の量のドライアイスさえ準備できれば、
装置自体は簡単に手に入るもので作成できるので興味のある方は作成してみることをおすすめします。


雪氷楽会は地震や新型コロナウィルスの影響で4年ぶりの開催だったそうです。
また会場となった郡山市やふれあい科学館の皆様の広報のお陰様で多くのお客さんがいらっしゃってくれました!


小中学生の方が多かった印象ですが、このイベントを通して雪氷や科学に興味をもっていただけたら嬉しいですね。




さて、9月4日(月)〜9月6日(水)は日本大学工学部で雪氷研究大会の本番(?)でした!

木村は、最終日の午前中のセッションで発表させていただきました。

セッション中だけでなく、発表後の休憩時間などでも研究内容について議論させていただき、大変参考になりました!









あっという間に本年度も半分が過ぎてしまいますが、論文作成に向けて今後も研究に集中したいと思います!


以上、木村の雪氷研究大会の報告でした。



第9回MJO研究会@岡山大学

こんにちは!坂本です。
9月の28日・29日に岡山大学で開催された MJO (マッデン・ジュリアン振動) 研究会に参加してきました。

この研究会は MJO と呼ばれる熱帯域の現象にフォーカスした?研究会です。
熱帯の研究を始めたばかりで熱帯研究の学生さんや研究者の方と繋がりがなかった中、昨年度からお誘いいただきこの研究会に参加しています。

自分の頭にはない視点からさまざまな議論をしていただき、とても有意義な時間になりました。特に大気だけでなく海洋の視点からもコメントをいただけたので、海洋からも自分の研究を広げてみようと思いました。
発表者の持ち時間が全く機能していない自由な研究会で、他の方の研究内容や議論を聞いているのも楽しかったです。


発表中の坂本

普段オンラインで輪読をしている友達も元気そうで何よりでした!
オンラインで簡単に話せるのも良いですが、直接会って研究の話をしたりご飯を食べたりするのはやっぱり良いですね。

研究会の途中に宣伝があり、私の研究している熱帯の夏季の振動現象を観測する航海が来年度予定されているようです。来年度は D3 なので参加できなさそうな気がしますが、どうしても生で研究対象を見たい...




本田先生のお誕生日会

  初めまして、 B4 の戸田です。 先日、本田先生が誕生日を迎えられ、プレゼント贈呈会が開催されました! お誕生日おめでとうございます!! 私は体調不良で参加することができませんでした、、 来年はしっかり体調を整えておきたいと思います。   読んでい...