2017年11月7日火曜日

IAMAS2017

春日です。8月28日〜9月2日にIAMASのジョイントセッションに参加してきました。
開催地は南アフリカ共和国・ケープタウンです。アフリカなのですが、海流の関係で地中海性気候でありセレブな避暑地として有名で、街並みはほとんどヨーロッパという感じでした。
国際学会というだけあって、名だたる研究者をナマで見ることができました。当たり前ですが、発表は非常に分かりやすく洗練されていて、とてもよい刺激になりました。
英語も,頑張んないとですね...

おもてなしはアフリカならではの民族的な儀式。

ポスター会場の感じ,謎アングル

ウォーターフロントの町並みと,テーブルマウンテンと,ハト
この近くのバス停に毎日お世話になりました.

ちゃっかりペンギンにも会ってきました.アフリカンペンギンという名で,種的にはフンボルトに近いそうです.


しかし治安は、、、。どこの国にも、良い人も悪い人もいて、だからこそどんな環境でも凛としていられることの強さを身を以って知ることができたように思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2隻+陸上同時観測@大槌

夕焼けの中での放球 こんにちは!B4の青﨑です。 6月25日(水)から7月2日(水)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による陸上ラジオゾンデ観測に、M1の髙橋さん、戸田さん、B4の青﨑の3人で参加してきました。 8日間の活動は岩手県閉伊郡大槌町にある、東京...