2017年11月7日火曜日

雪氷学会2017@十日町

春日です。
雪氷大会2017@十日町に参加してきました。
今回は新潟開催というだけあって、災害研&山研のメンバーも総出で運営のお手伝いもしてきました。

雪氷の全国大会は始めて参加しましたが、気象学会と違って、どことなくあっとほーむな感じというか、あったかい印象を受けました。(気象学会をdisっているわけではありません)。

今回の開催は十日町試験地の開設100周年に合わせたものであり、100年間の苦労の歴史のお話や、実際に試験地を見学したり、講演会では「雪かき道場」なる新しい取り組みの成果を聴くことができたり、ただの研究集会に留まらないイベントが目白押しでした(そして、十日町は酒がうまい!)。


ゆきさんは論文賞,ちさとちゃんはポスター賞,おめでとう!来年は気象研からも受賞者が出ると良いですね.


0 件のコメント:

コメントを投稿

2隻+陸上同時観測@大槌

夕焼けの中での放球 こんにちは!B4の青﨑です。 6月25日(水)から7月2日(水)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による陸上ラジオゾンデ観測に、M1の髙橋さん、戸田さん、B4の青﨑の3人で参加してきました。 8日間の活動は岩手県閉伊郡大槌町にある、東京...