はい。
メソ気象のセミナーに行ってきました。以下はその報告です。
メソ気象セミナーについて詳しく知りたい方は下記サイトに行きましょうメソ気象に詳しくなれます。↓
http://meso.sakura.ne.jp/mesosemi/
今回の開催地は静岡ということでバスの乗り継ぎで向かいました。
これは新宿バスタです。地上から見上げるとあまりの高さに首を痛めます。田舎者はバスタを見るときはバスタからよく離れて観察すると良いことが分かります。
これは春日さんです。朝早い時間ですがカメラを向けたらパッと表情を作ってくれます。プロですね。
ちなみにバスタが全部入るように撮ろうとしてここで首を痛めました。
静岡への道中は雨であまりいい写真がありませんでした。
ざっくり端折って・・・会場到着です。
これは会場の様子です。実は結構有名な方々が多くビビッて遠くから撮影しています。ブログ用の写真は勇気を持って踏み込んだ撮影をしたほうがいいですね。
内容としては大気の鉛直運動や対流による現象などのお話や気象モデルに関するお話など終始興味深いお話ばかりでした。また、ポスター発表があり、春日さんが発表をしていました。春日さんお疲れ様です!写真撮ってなくてごめんなさい!
2日目は晴れていて、セミナーの帰りで富士山が撮れそうと思ったのですが、
雲で全体的にぼやけています。日頃の行いが微妙だとでも言いたいのでしょうか。地形による強制上昇の雲が見れたということでよしとしておきましょう。
この後渋滞に巻き込まれたりなんやかんやありましたが、知識面では大きな収穫がありました。
よかったですね。
2016年7月15日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2隻+陸上同時観測@大槌
夕焼けの中での放球 こんにちは!B4の青﨑です。 6月25日(水)から7月2日(水)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による陸上ラジオゾンデ観測に、M1の髙橋さん、戸田さん、B4の青﨑の3人で参加してきました。 8日間の活動は岩手県閉伊郡大槌町にある、東京...
-
お疲れ様です.学生の春日です. 先日当研究室の星が先日D論発表を終え, 晴れて博士号を取得することになりました. おめでとうございます! そして,学生生活お疲れ様でした. 左:星くん,右:浮田先生 左下:渾身の祝賀ケーキ
-
久々の更新となります.色々と厳しい状況が続いておりますが,お元気でしょうか. NAOSでは新生4年生を迎え,元気よくやってます. 先日,本田先生の誕生日ということで,久っしぶりにサプライズを仕掛けました.成功と言って過言でないでしょう. 突然のクラッカーは驚きますよね.. ディ...
-
山口です。 皆様、明けましておめでとうございます。 新年も本研究室をよろしくお願いいたします。 さて新潟でも… 雪です!一面雪景色となりました! 新潟市で大雪警報が出たのはいつ以来でしょうか(^_^;) 普段は環境エネ...
0 件のコメント:
コメントを投稿