2024年9月14日土曜日

梅雨科研研究集会@京都産業大学

 こんにちは!B4の戸田です。


9月12日に京都産業大学で行われた梅雨科研研究集会に本田先生、木村さん、阿部さん、津守さん、戸田の5名で参加してきました。

京産大からの景色
京都産業大学の講義室で、発表が行われました。今回の研究集会は、私にとって初めての学外での発表でした。

初めての学外での発表ということで緊張していましたが、当日は無事に発表を終えることができました。色々な意見をいただくことができ、貴重な経験となりました。

研究集会後にはお庭付きのお店で夕飯を食べて、鴨川ウォークをして帰りました。京都駅まで思っていたよりあっという間で、良い運動になりました。他大学の方々とも交流することができて良かったです。
鴨川から虫とともに帰ってしまったのか、ホテルの部屋に甲虫がいたので格闘しました、、

京都タワー

お庭

研究集会は1日と短い時間でしたが、普段とは違う環境で研究について意見交換できたり、他大の方と交流したり、おいしいご飯を食べられたりと良い1日でした!





0 件のコメント:

コメントを投稿

2隻+陸上同時観測@勢水丸

 初めまして!B4の中尾です。 6月25日(水)~7月8日(火)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による三重大学「勢水丸」での観測に本田先生、中尾、坂本(岳)で参加してきました。 この観測では、黒潮続流の異常北偏による三陸沖への影響と水温前線が大気に与える...