2018年2月1日木曜日

TOTTORI 2018

また今年も行くことができました。
河島先生に感謝!

1月24から26日の、南岸低が過ぎ去った後の西高東低の冬風を山陰は鳥取で迎えて来ました。
24の午前は筋雲はなかなか上陸せずむしろ快晴でしたが、ちょっと南下してきたらガシガシ降雪してくれました。
その間、新潟は(全国的にも)寒波でてんてこ舞いになっていたようで、結果的にはナイスなタイミングで避寒してしまったようです。寒すぎず暑すぎず(平均で-3℃くらい)、ちょうど良い降雪(場所によるが平地は20cm、山間は50cmくらい)でした。

もちろん、フィールドワークのお手伝いで同行させてもらったのであり、そこはきちんとしてきたつもりです。そしてきちんと毎日ラーメンを食べるというメインタスクも遂行することができ、とても実りの多い調査でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿

2隻+陸上同時観測@勢水丸

 初めまして!B4の中尾です。 6月25日(水)~7月8日(火)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による三重大学「勢水丸」での観測に本田先生、中尾、坂本(岳)で参加してきました。 この観測では、黒潮続流の異常北偏による三陸沖への影響と水温前線が大気に与える...