春日です。
大掃除をしました。ぴっかぴかです。きれいになった研究室でみんなでお昼ご飯を食べました。もぐもぐしてますね。
レーダー点検も行いました。何故か行列ができていたので写真を撮りました。特に意味はありません。
とりあえず更新頻度を増やそうというコンタンで書いていることは秘密です。
P.S.
○○なくんの絵、消されてる、、?
なんだか怖いですね。
2017年3月22日水曜日
2017年3月5日日曜日
第32回北方圏国際シンポジウム@紋別
お久しぶりです、春日です。
紋別の町並みfromガリンコ号Ⅱ
地吹雪のなか、カニの爪が幻想的です
雪祭りもやっていたみたいですね
さかなクンの画です、横向きさーせん
紋別のご当地モンスター、もんべもん ※中身は岩本さんではありません
ガリンコ号Ⅱから眺める、オホーツクの日の出
この度、北海道は紋別市で開催されました、第32回北方圏国際シンポジウムに参加させて頂きました。期日はレセプションも含めると2/19から2/22の4日間でした。
英語で発表するのは初めてということもありかなり練習して挑みましたが、質疑応答でうろたえてしまい悔しい思いをしました。精進します。
紋別という街に初めて訪れました。滞在期間中の外気温は殆ど氷点下で、なかなかエクストリームな経験ができました。オホーツクという文字もよく目にしました。宿の名前、店の名前、空港の名前、などなど。オホーツクの街だなと感じました。たぶん、日本海の街ってないですよね、ここまでのは。
岩本節は相変わらずでした。しかし、やはり研究者なのだな、とも感じました。失礼な話で申し訳ないですが、新潟にいた時は「なんでも知ってるおもしろランニングおじさん」だったので、良い意味で新鮮でした。痛恨ながら、写真を撮ってくるのを失念してしまったので、代わりに紋別のご当地モンスターのもんべもんのキメホーズを載せておきます。
来年の日程もすでに決まっています(予定ですが)。告知しておきます。2018年2月18日(日)から21日(水)です。場所はもちろん紋別市です。来年は(行けたら)誰か一緒に行きましょう。
紋別の町並みfromガリンコ号Ⅱ
地吹雪のなか、カニの爪が幻想的です
雪祭りもやっていたみたいですね
さかなクンの画です、横向きさーせん
紋別のご当地モンスター、もんべもん ※中身は岩本さんではありません
ガリンコ号Ⅱから眺める、オホーツクの日の出
登録:
コメント (Atom)
2隻+陸上同時観測@勢水丸
初めまして!B4の中尾です。 6月25日(水)~7月8日(火)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による三重大学「勢水丸」での観測に本田先生、中尾、坂本(岳)で参加してきました。 この観測では、黒潮続流の異常北偏による三陸沖への影響と水温前線が大気に与える...
-
山口です。 皆様、明けましておめでとうございます。 新年も本研究室をよろしくお願いいたします。 さて新潟でも… 雪です!一面雪景色となりました! 新潟市で大雪警報が出たのはいつ以来でしょうか(^_^;) 普段は環境エネ...
-
お疲れ様です.学生の春日です. 先日当研究室の星が先日D論発表を終え, 晴れて博士号を取得することになりました. おめでとうございます! そして,学生生活お疲れ様でした. 左:星くん,右:浮田先生 左下:渾身の祝賀ケーキ
-
久々の更新となります.色々と厳しい状況が続いておりますが,お元気でしょうか. NAOSでは新生4年生を迎え,元気よくやってます. 先日,本田先生の誕生日ということで,久っしぶりにサプライズを仕掛けました.成功と言って過言でないでしょう. 突然のクラッカーは驚きますよね.. ディ...