2019年8月30日金曜日

大槌シンポジウム2019

はじめまして。B4の坂本です。

7月の24日〜25日に岩手県大槌町の国際沿岸海洋研究センターで開催されました大槌シンポジウム(大気パート)に参加させていただきました。
本研究室からは本田先生と学生3名の計4名が参加し発表、自己紹介をしました。

国際沿岸海洋研究センター

私自身、外部でのシンポジウムは初めてということもあり他大学や研究所の方の研究を聞くことができてとても良い刺激を受けることができました。また、発表に慣れる良い機会となりました。
発表後の懇親会では、今後の研究や勉強についてアドバイスを頂いたり他大学の方と親交を深めることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。


途中の仙台で食べた牛タン
移動で疲れ切った賀澤君(B4)

個人的なことですが、三重大学での実習で出会った方々とまた会って話せたことが嬉しかったです。今度は、今回のシンポジウムでお会いした方々と気象学会などで会うのが楽しみです。


参加者の皆様、コンビーナの木下さん大変お世話になりました。ありがとうございました。
是非、来年も大槌シンポジウムに参加させていただきたいと思います!

2019年8月22日木曜日

D論発表

お疲れ様です.学生の春日です.

先日当研究室の星が先日D論発表を終え,
晴れて博士号を取得することになりました.
おめでとうございます!
そして,学生生活お疲れ様でした.

左:星くん,右:浮田先生
左下:渾身の祝賀ケーキ

2隻+陸上同時観測@勢水丸

 初めまして!B4の中尾です。 6月25日(水)~7月8日(火)にかけて行われた、科研費学術変革領域研究「ハビタブル日本」による三重大学「勢水丸」での観測に本田先生、中尾、坂本(岳)で参加してきました。 この観測では、黒潮続流の異常北偏による三陸沖への影響と水温前線が大気に与える...