2018年9月6日木曜日

大槌シンポジウム 2018

ブログお久しぶりになって申し訳ありません。

山口です。

8月27日から28日まで大槌シンポジウムに参加させていただきました。

これまで参加した3回は大槌中央公民館で行われてきましたが、震災で被災した国際沿岸海洋研究センターが新たに再建され、今年はセンターにて行われてきました。

シンポジウムでは研究室から先生と学生4名が発表させていただきました。シンポジウムは学会と比較すると少人数ですが、発表の場や懇親会の場で研究の濃い議論や興味を持った話などができ、学生各々が非常に勉強になる場でした。

新国際沿岸海洋センター
旧国際沿岸海洋センター

大槌町は年々復興が進んでおり、来年からは釜石から先も鉄道が再開される見込みで毎年復興が進んでいらっしゃる姿に感動しています。
またシンポジウム以外の機会にも訪れたいと思いました!

花巻駅の風鈴 毎年飾られています
国際沿岸海洋センターの先のひょうたん島
神社があります




2018年2月22日木曜日

大白川

はい

年明けから2月上旬にかけて、新潟市内は毎週の様に雪が降り積もっていました。
等ブログも雪に関する記事が多く見受けられますね。

そんな雪の話題に事欠かない今年のNAOSですが、河島先生のお誘いで大白川の積雪観測に行ってきました。雪のビルディングを作成するため、大量の雪を掘り出す必要があります。そのため若い力が重宝されます。以下では大白川積雪観測の様子を紹介します。

まず、大白川への道中で夜の飲み会用の日本酒を確保します。
杉玉
















今回は約30人の参加者が集まったようです。
大白川到着後、雪壁に圧倒されながら観測ポイントへ向かいます。

雪壁、この時点で人間の身長よりも高い積雪です。

















 雪堀りの過程を紹介したかったのですが誰も雪堀り前の画像をとっていないのでいきなり完成形です。掘り出す前を見たい方はNAOSまたは災害研に入りましょう。
画面が白すぎてキューブが曖昧です。
豆腐のような雪ビルディングです。高さ367cmです。













2018年2月1日木曜日

TOTTORI 2018

また今年も行くことができました。
河島先生に感謝!

1月24から26日の、南岸低が過ぎ去った後の西高東低の冬風を山陰は鳥取で迎えて来ました。
24の午前は筋雲はなかなか上陸せずむしろ快晴でしたが、ちょっと南下してきたらガシガシ降雪してくれました。
その間、新潟は(全国的にも)寒波でてんてこ舞いになっていたようで、結果的にはナイスなタイミングで避寒してしまったようです。寒すぎず暑すぎず(平均で-3℃くらい)、ちょうど良い降雪(場所によるが平地は20cm、山間は50cmくらい)でした。

もちろん、フィールドワークのお手伝いで同行させてもらったのであり、そこはきちんとしてきたつもりです。そしてきちんと毎日ラーメンを食べるというメインタスクも遂行することができ、とても実りの多い調査でした。






2018年1月11日木曜日

新潟も…


山口です。

皆様、明けましておめでとうございます。

新年も本研究室をよろしくお願いいたします。

さて新潟でも…

















雪です!一面雪景色となりました!

新潟市で大雪警報が出たのはいつ以来でしょうか(^_^;)

普段は環境エネルギー棟から見られる新潟平野(綺麗な田んぼ景色)も今日は一面真っ白です笑

    

雪は好きなので嬉しいは嬉しいのですが、交通機関の遅延などが生じて大変ですよね...

(自分は自転車、徒歩通学しかしたことがないのですが)

自分が気象に惹かれたも雪だった気がします。冬の週間天気予報を見て、雪のマークがつくと

一週間前からワクワクでした(*^^*)(今でも変わりませんが笑)

この先も雪は降り続きそうですね...

皆様お気おつけてお過ごしください!!(自分も転けないように…)

本田先生のお誕生日会

  初めまして、 B4 の戸田です。 先日、本田先生が誕生日を迎えられ、プレゼント贈呈会が開催されました! お誕生日おめでとうございます!! 私は体調不良で参加することができませんでした、、 来年はしっかり体調を整えておきたいと思います。   読んでい...